iTunes4.5


ネタ切れ気味ブログに救世主のごとく降臨なされました〜


アップル - iTunes - 特長
iTunes 4.5の新機能


パーティシャッフルでDJ気分。特定のプレイリストまたはミュージックライブラリ全体を対象に、その中の曲をiTunes 4.5が自動的に並べ替えて連続再生用のキュー(プレイリスト)として作成します。

パーティミックス用のCDを作るなら、CDケースに入れるジャケットのプリントもお忘れなく。もちろん、収録曲のカバーアートや曲順も印刷できます。

Windows版のiTunesをお使いの方に朗報。コピー保護がされていないWindows Mediaフォーマット(WMA)で保存された曲をAACフォーマットに変換できるようになりました。

新登場のApple Lossless Encoder。このロスレス方式の圧縮フォーマットで、非圧縮のCDオーディオのクオリティをそのままに半分の記憶サイズでエンコードできます。

ライブラリリンクで情報通。この便利な機能を利用すると、自分のミュージックライブラリにある曲、アーティスト、アルバムに関する詳しい情報が手に入れられます。

iMixを使って、自分のプレイリストをiTunes Music Storeで公開。あなたの選曲とミックスのセンスを他のユーザにも知らせましょう。

購入したい音楽を簡単にメモ。プレイリスト(その意味では、購入品リスト)を作成して、そこにiTunes Music Storeの試聴用の曲などをドラッグ&ドロップできます。

Radio Charts。iTunes Music Storeの新機能で、人気のラジオ局がどんな曲を流しているか知ることができます。

iTunes Music Storeで購入した曲を、最大5台のコンピュータにインストールして聴けるようになりました(従来は3台まで)。

とのことです。うぷでーたんはぁはぁ(お約束)
いきなりプリント関係が充実しまくりですねえ。曲名入りのナウいジャケット画像が楽勝で出来ちゃう模様。
そこでプレイリストの書き出しなんぞやってみました。聴く回数の多い曲ベスト100をスマートプレイリストで作ってるんですけど、それpdfファイルにしました。リストの上の方が再生回数多いやつです。
心の友ジザメリと瞬間的に猿のようにヘビロテだった2manydjsばっかな一方、スカパラとかフリッパーズとか自分でも意味不明w

best100.pdf

投稿日時: 2004年4月29日(木) at 10:18 PM          


©