2004年4月19日(月)iTunesリンクで簡単試聴知らなかったというか忘れてたというか・・・
最新のiTunesではiTunes Music Storeの中へのリンクタグが作成できる仕組みが隠されてまして、 iTunesがインストールされていれば1クリックでおすすめアルバムまで飛べちゃいます。 例えば Pixies/Trompe Le Monde みたいな感じで。このブログじゃ利用価値ありまくりだってのに早く気付けよ>俺 てことで、今後はiTMSにある音源はリンク張るようにいたします〜 投稿日時 10:42 PM 単独で表示 2004年3月4日(木)BlogPeopleリスト出力形式の変更BlogPeopleは3月5日でデビュー4ヶ月になるのですが、このたかが4ヶ月の間に当初の予想を超えて成長しました。なもんで、リンクリストを生成&配信する部分が最初の考え方だと今後のユーザ増加についていけなくなりそうな感じなので、ここ数週間かけてそこの部分を大改造しました。
そこでお願いです。 リンクリストと「私を登録」を表示させるためのスクリプトを再生成して張りなおしてください。 以下省略 ということなので、早速スクリプトを取り替えました。 表示が前よりかなり高速になったらしいです。 投稿日時 09:54 PM 単独で表示 2004年2月27日(金)コメントシステムをプチコメにしましたおつかれさまHaloscan、そしてよろしくプチコメさん。
今までのコメントは、今年分だけですがコピペで無理矢理に移行しました。 去年のは長文でエラーが出るのが多く、持ち越すのやめました。 また懲りずに何か書いてください>よしお★さんw 変わったことといえば、左のサイドバーに「最近のコメント」欄が付いたことですかね。 ![]() ![]() 投稿日時 02:47 AM 単独で表示 2004年2月22日(日)トラックバック(プチトラ)付けましたもう疲れたよパトラッシュ・・・
XREAさんの素晴らしい仕様により、まともに動くまで悩みまくったですよ!! あんまり使われる予感はしないけど、とりあえず設置できました報告death。 投稿日時 11:10 PM 単独で表示 2004年2月13日(金)2004年2月7日(土)2004年2月5日(木)BlogPeopleに登録しましたただいま手当り次第にリンク追加中。
考えたら今まで他の人のブログを見て回るなんてことは無かったですが、 面白いとこ山ほどあるやん・・・ 世間は広いことを思い知りますた。すごいインターネットですねw それぞれに挨拶にはいかれませんが、相互リンクしてくださった皆様方、 ありがとうございます&今後ともよろしくおながいしますm(_ _)m 投稿日時 10:23 PM 単独で表示 2004年1月20日(火)iTunesFlasher今までずっと愛用してた、iTunesで再生中の曲をWEB上に表示するアプリ'NowPlaying'ですが、
KonfabulatorのWidgetでもっと凄いの見つけたので、そっちに入れ替えました。 iTunes上の曲情報だけでなく、amazon.co.jpからジャケット画像を取得してきて、 そのアルバムのページにリンクまで張ってくれるというものです。イカス!! 試行錯誤しまくって、なんとか左のナビゲーション部分に組み込みました。 投稿日時 09:09 PM 単独で表示 2004年1月12日(月)2004年1月6日(火)2003年12月16日(火)2003年12月2日(火)ファッキンメモリ!!速くなって喜んだのも束の間、なんともう逝ってしまいますた>パワロジ800
バルクのメモリ増設して、無事起動(・∀・) ↓ 5分後カーネルパニック ↓ 以降、メモリ交換前の構成に戻すも起動不可 ↓ _| ̄|○ しゃあないから今は元の純正400に戻してます。 買ったばかりだから購入元に電話すると、もう在庫はG3/900しかなく、 800は入荷予定もないとのこと。 とりあえず返金だそうな。 こうなったら8000円ほど追加して900買い直すけどさ・・・切なくなってきたw 投稿日時 10:19 PM 単独で表示 2003年11月25日(火)カテゴリーアイコンiBlogにはカテゴリーごとにアイコンを付ける機能があるんだけど、
カコイイのがなかなか無くて使ってなかったのです。 んでも適当に普通のアイコンでやってみたら悪くないので、これで妥協(゚Д゚ ) 投稿日時 09:16 PM 単独で表示 2003年11月21日(金)コメント機能搭載しますたリンク追加 リンク追加 今日の変更 今日の変更 iBlog Blog始めてみます |